«  2012年6月 3日 - 2012年6月 9日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2012年6月 8日

幕張本郷の矯正歯科 幕張ドルフィン歯科です

最近、噛まない、噛めない、硬いものを嫌う子供が増えています。

悪い習慣として食事中に水、お茶、牛乳などで噛まずに流しこむ

片側でよく噛む

軟らかいものを好んで食べる

といった傾向が見られます。

原因としては、乳歯から永久歯への生え変わりが正常に行われなかったことによる

口という器官の形態的な成長、発育が不十分だった

噛むという学習がおろそかだったことから、口の動きの発達が遅れた

食べる意欲に欠けていた

などが考えられます。

硬性ガムなどで噛むトレーニングが必要ですので、ご相談にお越しください。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2012年6月 7日

幕張本郷の矯正歯科 幕張ドルフィン歯科です

乳幼児期の離乳食は、栄養を考えて作られたものです。

以前よりは、豊富な品ぞろえがあり、選択していくのも一苦労。

粉ミルクも10年前と比べても、成分に工夫がされています。

ミルクは完全栄養のため、赤ちゃんはミルクだけでも成長をします。

私の下の息子も1歳になったばかりですが、日に日に成長し、少しずつ歩き出すしぐさも

でてきました。

乳歯列が生えそろった時期から、大人の食事を少しづつ与える時期になりますが、

やや歯ごたえのあるものも、献立に入れてください。

この時期から良く噛む習慣が身につけば、歯並びが悪くなる心配もなくなるでしょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2012年6月 6日

幕張本郷の矯正歯科 幕張ドルフィン歯科です

床矯正には2つの要素があります。

一つは、見た目の回復

もう一つは、奥歯のかみ合わせを改善し、全身の健康を増進させる

前歯の歯並びを気にされて矯正を希望される方が圧倒的ですが、床矯正は奥歯の狭窄した

歯列を改善し、咽頭を広げ呼吸にもいい影響を与えます。

現代人の多くは、低酸素状態です。

低酸素は、血流の流れを悪くし、免疫力を低下させます。

免疫力の低下は、病気の発症を起こしますので、狭窄歯列の改善の意義は大いにあります。

ぜひご相談ください。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2012年6月 5日

幕張本郷の矯正歯科 幕張ドルフィン歯科です

欧米では、歯を矯正することはあたりまえの文化があります。

日本では、歯並びを気にする方は、欧米に比べると、とても少ないというデータがあります。

外国人が、疑問に思うことは、なぜ日本には歯科医院がこんなにあるのに、日本人の歯並びが

悪いのかということです。

欧米の資本主義社会は、競争社会でもありますので歯並びを良くすることは、ビジネスにも

つながるという発想なのでしょう。

日本の資本主義は、欧米ほどではありませんが、歯並びの悪さを売りにするタレントもいるように

あまりこだわりがない傾向にあります。

見た目も大事ですが、かみ合わせを良くする意味でも床矯正は、メリットのある矯正です。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2012年6月 4日

幕張本郷の矯正歯科 幕張ドルフィン歯科です

床矯正という言葉は、聞きなれない方が多いと思います。

床矯正は、ワイヤー矯正と異なり、抜歯をしません。

歯の土台をゆっくりと広げていき、窮屈な前歯のスペースを作っていきます。

装置は、昼間外して夜寝ている時に装着していただきます。

装着時間は、家にいる時を含めて10時間入れていただければ、十分な効果が表れます。

狭窄した奥歯を立たせて、かみ合わせもよくしていきます。

ご興味のある方は、どうぞご相談に御来院ください。



このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

« 2012年5月27日 - 2012年6月 2日 | メイン | 2012年6月10日 - 2012年6月16日 »

Categories

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
移転しました 幕張ドルフィン歯科 院長 米山吉洋

幕張ドルフィン歯科HPはこちら
院長 米山吉洋

歯科矯正は「目立つ、痛い、費用が高い」と思っていませんか?

当クリニックの矯正は、夜寝ているときだけ装着する「取り外し式」の装置を使用。一般的なワイヤーを使う治療方法とは異なるため、食事中や学校・仕事の時など、人前に出るときは装置を外すことが可能です。

この矯正の特徴は、歯はもちろん「歯の土台そのもの」をゆっくりと広げていくことにあります。ですから、治療後の後戻りの心配もほとんどありません。 また、治療費用も比較的安価(小学生なら35万円~)ということも大きなメリットですね。

「矯正治療を今まであきらめていた」「矯正を一度断念したことがある」という方、ぜひ一度ご相談ください。