«  2017年2月26日 - 2017年3月 4日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2017年3月 2日

沖縄から矯正治療に通っている方がいらっしゃいます。

幕張ドルフィン歯科の米山です。

もちろん、異例中の異例ですが、1か月ごとの調整を2か月ごととし、残すところあと1年で
フイニッシュを迎える学生さんです。

また、アメリカに留学中の女子学生さんも当医院の矯正治療をしていますが、彼女には6か月ごと日本に帰国したときで良いといっています。

坂本龍馬.jpg

通常は一か月に一回の調整が必要ですが、万が一当医院の取外し式矯正の母体となる
SH療法を実施していない地域に転居、もしくは海外留学された場合、調整期間の延長は
可能となります。

ただし、矯正装置を全く装着しなかった場合、後戻りが起こり装置が入らなくなります。
そのようなことがないように毎日の装着をお願いしています。

たとえ途中でリタイアされたとしても、装置の交換費用はかかりますが、ふたたび高額な
費用はけっしていただきません。

つまり再スタートがいつでもきれる矯正なので、難しく考える必要もありません。


難しいから

やらないのではない


難しいと決めつけて

やらないから難しくなる


始めてみたら

意外にできるものだ


坂本龍馬


幕張ドルフィン歯科 矯正歯科


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2017年3月 1日

4月2日(日)午前10時より矯正無料相談会を開催いたします。

場所 幕張ドルフィン歯科クリニック

対象は中高生です。

保護者同伴で御来院ください。

当日は、取外し式とワイヤー矯正の違い
      治療期間や治療費、どの部分の歯並びが気になるかなど細かくご説明します。

ご連絡は、当医院受付までお願いいたします。

3592_MKJ_062911.jpg

春休みの時期を利用していただき、新学期から歯並び改善をご検討ください。

幕張ドルフィン歯科 矯正歯科


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2017年2月28日

取外し式の矯正治療中の学生さんたちの合格が、決まっています。

幕張ドルフィン歯科の米山です。

思えば私も歯科大学を浪人の末に合格し、この世界に足を踏み入れました。
私の父親が医者であったことで、幼いころから お前は医者になれ!といわれ続けていました。

しかしながら、そのことが嫌でしょうがなかったのですが、いまこうして歯科医療の道を勧めてくれた父には、感謝するばかりです。

学生さんになぜその学部に入るのかを聞くと、異口同音に将来のビジョンを話してくれます。

けっこうみなさん、ただ何となく進学したいということもないので、私よりは、しっかりしているなーと感心します。

3697_MKJ_062911.jpg

私のころは、将来の夢はお嫁さんという回答を女友達がよく話していましたが、今は職業が
自分の夢となっているようです。

女性の社会進出も当たり前の世の中となり、またAIの台頭から、職業の選択もより慎重に
なりつつあります。

私の上の息子は、現在千葉工業大学の3年生に進級しました。
え?歯科大学ではないのかですって?

私は、自分のエゴを子供に押し付けることはしません。
私自身、父親から言われ続けたことが嫌でしたので。

夢は、親や環境に関係なく自分が好きなことが前提です。
坂本龍馬もこのように言っています。


運命は

偶然の問題ではなく


選択と行動の問題である


運命のせいにすれば

言い逃れはできるが


自分の人生からも

逃げ出すことになる


幕張ドルフィン歯科 矯正歯科


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

2017年2月27日

虫歯や歯周病は、生活習慣病であることはおわかりでしょう。

幕張ドルフィン歯科の米山です。

なので虫歯や歯周病は、予防やコントロールすることが可能ですが、歯列不正はどうでしょう?
もし乳幼児期からの生活習慣を改善していければ、私は歯列不正も予防可能と考えています。

具体的には、母乳の時期の延長や良く噛むことを習慣化することで、多くの確率で歯列不正は防ぐことができるでしょう。
また、正しい姿勢で食事をする習慣と、テレビを見ながらの食事習慣を廃止することも大切です。

食事中は、ただひたすら食べるという行為に注視することで、その食材の旨味を感じ、
咀嚼というリズム運動によって脳が活性化します。

イクメン 009.JPG

昔の食卓は、ちゃぶ台を囲んで家族が正座をし、ラジオを聴き,小さいころから箸を持たせる習慣がありました。

現代の食卓といえば、大人専用のテーブルに座り、子供は地に足がつかず、テレビは横向きで見るといった光景が目に浮かびます。

こう見ると、虫歯は減少したにもかかわらず、歯列不正の増加も納得がいきます。

また、スマホゲームを小さいころから与えると、猫背となり歯並びにも影響を与えます。
さらに柔らかいもの中心とした食生活事情が、噛む回数を減らし、歯列不正を
助長させてしまうのです。

このように家庭環境の影響は計り知れず、幼児期からの取り組みによっては、良くも悪くも
なってくるのです。


できないことを

悩んでいるほど人生は長くない


凡人はできないことを

悩んでいるうちに人生を終える


過ぎた時間は帰ってこない


今できることに集中すべし


坂本龍馬


幕張ドルフィン歯科 矯正歯科


このエントリーをはてなブックマークに追加
Google +1

« 2017年2月19日 - 2017年2月25日 | メイン | 2017年3月 5日 - 2017年3月11日 »

Categories

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
移転しました 幕張ドルフィン歯科 院長 米山吉洋

幕張ドルフィン歯科HPはこちら
院長 米山吉洋

歯科矯正は「目立つ、痛い、費用が高い」と思っていませんか?

当クリニックの矯正は、夜寝ているときだけ装着する「取り外し式」の装置を使用。一般的なワイヤーを使う治療方法とは異なるため、食事中や学校・仕事の時など、人前に出るときは装置を外すことが可能です。

この矯正の特徴は、歯はもちろん「歯の土台そのもの」をゆっくりと広げていくことにあります。ですから、治療後の後戻りの心配もほとんどありません。 また、治療費用も比較的安価(小学生なら35万円~)ということも大きなメリットですね。

「矯正治療を今まであきらめていた」「矯正を一度断念したことがある」という方、ぜひ一度ご相談ください。